「りらフェスティバル 本番三日前」
公開日:
:
課外活動
7月15日(日)にりらで開催される
「第6回 りらフェスティバル」
の本番が、とうとう三日前と時間が迫ってきました。
今回のテーマは「夏音(なつおと)」。
真国の自然の音と人が放つ祭りの音を想像したテーマです。
また今回は
「ウォータースクリーン×生徒製作・映像作品の投影」
を行う、上映会を企画しています。
水と映像の美しい融合作品を、ご覧ください。
今回もまた、外部の方の発表(ゲストパフォーマンス)のあと、
舞台発表や展示作品のコーナー、りら工房なども
充実した内容となっております。
ぜひ、お越しください!!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
貴志川中学校での生徒発表
芸術の秋は芸術高校にとっては一番忙しいシーズンです。 今回は、りらが立地す
-
-
特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ
本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会
-
-
「歌舞伎鑑賞教室」観劇
昨日、6月12日(火)に 和歌山市民会館大ホールにて 「歌舞伎鑑賞教室」が開かれ、 近松門左衛門作「
-
-
「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!
こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。 なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~基礎演劇なりら~
2月16日木曜日 りらがある紀美野町の真国宮は、ぽかぽかと校内の窓から太陽の光が差し込んできます。
-
-
「第5回 生徒総合発表会」の全演目リスト
2月25日土曜日 いよいよ本番前日となりました。 今日は2月26日の 「第5回 生徒総合発表会」 の
-
-
カンボジア研修報告 1日目~2日目
【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま
-
-
1月29日 「真国御田奉納」
2012年1月29日(日)13:00 ~14:00の日程で、紀美野町真国地域に古くから伝わる地域芸能
-
-
今年度初のプロジェクトフィールドワーク「箱馬作り」
こんにちは、10期生のW.Sです。 今回は、今年度初のプロジェクトフィール
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- りらフェス オーディション!!
- NEXT
- 「第6回 りらフェスティバル」終了!!