*

公開日: : 行事

入学式 
DSC_0005.jpg
感動的な一期生の卒業式から一ヵ月半。
少し静かになって寂しくなっていたりらが、急ににぎやかになりました。
入学式です!
DSC_0020.jpg
新入生は18人。今までで最高の人数です。
実は二、三期生を合わせた数と変わらないんですねー。
今までにないことなので、上級生もどきどきでした。
入学式では、新入生たちが一人ずつ、自己紹介と「りらでの抱負」を語りました。
「音楽がしたい」「絵を描くのが好き」「夢を見つけたい」
緊張のせいかカチカチの子もいましたが、自分の言葉で一言一言伝えてくれました。
上級生は、「スコティッシュダンス」や「なんでもバスケット」などのレクリエーションを企画し、新入生たちを迎えました。
緊張もとけたようで、後半のパーティーは大盛り上がりでした!
明日から18人は、りらでたくさんのことを学んでいきます。
昨年私たちがそうであったように、新しいことばかりで戸惑うこともあるかもしれませんが!
この一年が、笑顔いっぱいの一年になることを祈って♪
2、3、4期生、新しいりらのスタートです!
 
                               (文章構成:K、Y2年生)
 
    

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

 りら創造芸術高等専修学校で7月18日(日)、夏の文化祭「りらフェスティバル2010」が開催された

記事を読む

no image

りらフェスティバルに向けて(その1)

7月19日に開催予定の、 生徒発表会+ゲストによるコンサート「りらフェスティバル」に向けて、 生徒た

記事を読む

no image

令和元年度卒業証書授与式

2020年3月15日、卒業式が行われ、11期生が無事卒業しました。 今年は、コロナウイ

記事を読む

no image

授業紹介 芸術系選択科目

こんにちは(^-^)/ 本日のブログは、この春からスタッフとして仲間入り致しました りら1期生の卒業

記事を読む

no image

総合発表まであと4日

3月15日は生徒総合発表会です。 二年生にとっては主役として参加する最後の総合発表です。 今年の発表

記事を読む

2024年度りらフェスティバルが開催されました

6月30日(日)、りら創造芸術高校の夏祭り「りらフェスティバル」が無事に開催されました。昨年まで

記事を読む

no image

入学式まであと2日!

こんにちは!みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私たち生徒は昨日から新学期が始まりました。 春は私た

記事を読む

no image

生徒総合発表会 本番直前

今回の総合発表はお伝えしたいことが 本当に沢山あるので数回にわたって書いていこうと 考えています。

記事を読む

no image

教育講演会

11月5日に紀美野町文化センターで、教育講演会がありました。平日の発表のだったため、ほとんどの生徒が

記事を読む

本日第3回 入学式を挙行致しました。

本日、第3回 入学式を挙行致しました。 新しい環境に不安一杯で入ってくる新入生を迎える

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑