*

2011/07/31 | 課外活動

志賀野小学校の大掃除 28,29日の二日間は有志による志賀野小学校の大掃除がありました。 りらから約3キロほど海南方面に下ったところにあるこの小学校はすでに廃校となっています。ここをりらの第二の活動拠

続きを見る

りらフェスティバル2011 無事成功!

2011/07/18 | 課外活動

7月17日16時から本校において 第5回「りらフェスティバル2011~水と光で照らされる輪~」 が開催され、述べ500名の来場で賑わいました。 5回目の今回は、悲願だった屋外ステージの屋根が完成しまし

続きを見る

りらフェスティバル前日

2011/07/16 | 課外活動

りらフェスのリハーサル 明日のりらフェスに向けて通しのリハーサルが午後から野外ステージで行われています。 連日夜遅くまでの舞台づくりを初めとする準備にへとへとに疲れているはずなのに、ステージに立つみん

続きを見る

念願の屋根ができる

2011/07/09 | 課外活動

野外ステージに念願の屋根が建つことになりました。 地域の鉄工所と土木の方々、真国芸術の郷プロジェクトの協力によって、民族祭に向けての準備として野外ステージに屋根を設置する作業が8日から始まりました。

続きを見る

特別講師の授業

2011/07/06 | 課外活動

陶芸の専門、吉田恵美先生が陶芸の授業をしてくださいました。 和歌山の海洋生物を可愛くデフォルメした置物や食器をつくっている吉田先生に、その作品の説明をいただき、そのあとタタラという粘土の板を使った湯飲

続きを見る

2011/07/06 | 課外活動

植樹祭 毎年各都道府県で行われる全国植樹祭。今年は和歌山県で行われました。 天皇陛下による植樹は昭和天皇の頃から続く長い歴史を持った大切な日本の国の行事です。 この大きな行事にりらが創作ダンスで出演し

続きを見る

りらフェスの準備開始!

2011/06/28 | 課外活動

りらフェスに向けての準備が始まりました。 会場中央に立つやぐらに、水を使った仕掛けをつくるということで、今日は寮生の男子全員で放課後、材料採取にでかけました。材料代を節約するということで、石を集めるた

続きを見る

蛍ナイト当日

2011/06/28 | 課外活動

6月18日に「蛍ナイト」というイベントがありました。このイベントは保護者をお客様として迎える、小さな発表会です。しかしこのイベントには大きな意味があります。4月に入学してきた1年生が初めてステージ

続きを見る

写真撮影の日

2011/06/18 | 課外活動

6月18日、午後から写真家の堀田賢治先生が来校しました。新しいパンフレット用の写真撮影を行う日です。しかも消防訓練も重なり、昼食をとってからは慌ただしい時間が過ぎて行きます。中央ホールでのAEP(アー

続きを見る

明日!

2011/06/17 | 行事

ついに明日、ほたるナイトが行われます! 新しい1年が始まって2ヶ月経ち、 その成果を保護者に見てもらう発表会です。 そして5期生にとっては初めての舞台となります。 みんな緊張の中、頑張って練習や作業を

続きを見る

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑