*

今年度初のプロジェクトフィールドワーク「箱馬作り」

公開日: : 課外活動

 

こんにちは、10期生のW.Sです。

今回は、今年度初のプロジェクトフィールドワークの様子をお届けします。

プロジェクトフィールドワークとは、プロジェクト(部活動のりらでの呼称)単位で一日活動できる課外学習です。

そして今回は生徒全員での箱馬作りを行いました。

箱馬とは:

箱馬

この3Dモデルのように木製の舞台用具で、江戸時代の歌舞伎の世界から生まれたとされる、基本的な舞台装置です。

上に平台と呼ばれる木製の台を載せて、高さのある舞台にすることが出来ます。

りら創造芸術高等学校では、伝統的にこのような舞台装置作りを生徒たちで行います。

 

IMG_5865

この箱馬作りを行ったきっかけは、現在りらで使っている舞台について「高さが低く、よく見えない」というアンケートをいただいたことです。

お客様に見やすいように高さをあげようと考え、3DCADを使って試算したところ、舞台の台となる箱馬が100個不足することが判明。

生徒全員で協力して箱馬作りをすることになりました。

平台箱馬並べ方-01

今回、100個という大量の箱馬作りの為の材料となる木材は、地域の業者の方から不要になった端材を寄付していただきました。

本当にありがとうございました。

IMG_6357

箱馬作りをしたことのない生徒も、一から作り方を教えてもらって普段使うことのない工具にたくさん触れました。

まずは、いつもお世話になっている地域の家具メーカーに「パネルソー」を使わせて頂き、材料をカットしていきます。

のべ、500個の部品を担当生徒と教員で切り出しました。

IMG_5899

一年生も初めての裏方作業に、最初は苦戦しながらも、数を重ねていくうちにだんだんと慣れていきました。

IMG_6075

今回、初めて生徒全員で裏方作業を行いましたが

みんなで協力してひとつの作業ができてとても良い時間になったと思います。

IMG_5857

今回完成した100個の箱馬は、次回のイベント「ホタルナイト」のステージで使用します。

残念ながら観客の皆様にはその姿をお見せすることは出来ませんが、まさしく縁の下の力持ちとして舞台を支えてくれています。

IMG_4571

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

24年度「総合発表会」を終えて

2012年02月24日にりらで行われた 24年度「総合発表会」の写真をお送りします。 ty

記事を読む

海を感じるセーリング体験

6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日

記事を読む

映像表現&地域デザイン コラボ校外実習 in世界遺産高野山&心斎橋

現役カメラマンと映像作家の特別講師が直接指導する選択授業「映像表現」と、 地域に眠る文

記事を読む

宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇

6月5日。全校生徒で宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』の観劇に行きました。 9.10.11期生

記事を読む

カンボジア研修報告 1日目~2日目

【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま

記事を読む

姉妹校交流公演 IN 南アルプス子どもの村

12月1日に姉妹校の「南アルプス子どもの村小中学校」に、有志で参加した生徒と姉妹校交流公演にいきまし

記事を読む

日テレ『THE突破ファイル』でりらの活動が放送されます 12月6日 19時~

りら創造芸術高等学校の生徒が、授業「地域デザイン」でおこなっている調査活動が題材となって制作された再

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「1」~

2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人

記事を読む

no image

「第5回 ほたるないと」のお知らせ

6月16日、 りらで今年度初のイベント「ほたるないと」を 公演します! このイベントは、主に保護者の

記事を読む

世界民族祭2018 VOL.1「アフリカの輝き」開催

毎年大きく成長してきた世界民族祭が、10年目を迎えた今年。 初心に立ち返り「世界の子ども」をテ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑