*

潮岬青少年の家【宿泊研修】を行いました

公開日: : 最終更新日:2019/01/08 行事, 課外活動

4月28日(金)~29日(土)にかけて、集団生活を通して新入生との懇親を図ることを目的に、潮岬青少年の家にて宿泊研修を行いましたので写真を中心に紹介します。
学校からバスでおよそ3時間半。沢山のトンネルを抜け、海岸沿いを走りながら、
本州最南端へ到着。
気持ちの良い晴天に恵まれ、芝生の広場で自由時間を過ごしました。
IMG_2682
海辺のダイナミックな風景を堪能する生徒もいました。
IMG_2722
IMG_2793
お昼ご飯は、芝生の広場で食べました。
IMG_2853
今回の宿泊場所「潮岬青少年の家」に移動。
宿泊部屋は全室オーシャンビューで最高のロケーションです。
IMG_3637
職員さんから施設利用方法の説明を受けます。
IMG_2937
その後、班に分かれてのミニ創作活動をしました。事前に用意されたお題をくじ引きで代表が引きます。
お題は「りらの七不思議」「浦島太郎」「熱血青春もの」「美女と野獣」「ツンデレラ」の5つに決定。
このお題の範疇で自由に創作します。
IMG_2970
体育館でミーティングをしたり海の見える芝生の広場で練習したりと、思い思いの場所で活動しました。
IMG_3006
創作を終えて、全員で夕食を頂きます。
IMG_3025
夕食後は、野営火場に設置した特設舞台に移動。
オープニングアクトとして2年生有志が創作した「プロジェクションマッピング」を行いました。
IMG_3044
お決まりのキャンプファイヤーの点火式を行い。準備は整いました。
IMG_3067
いよいよミニ創作活動の発表です。
下の写真は、お題を基に演劇を創作したチームです。
IMG_3280
ダンスも取り入れて、短い創作時間の中でよく工夫された構成になっていました。
IMG_3314
IMG_3103
観客も演者も生徒と関係者のみ。といういつもと違う環境でしたが、各チームともとてもおもしろい発表となりました。
意外な生徒の意外な才能も見ることが出来ました。
IMG_3391
演目終了後はりらの校歌のように1期生から歌い継いできたオリジナル楽曲「ひまわり」を円陣を組みながら歌いました。
IMG_3490
最後は、線香花火でしめました。
IMG_3528
宿泊棟までの帰り道ではりらと同じように満点の星空が広がっていました。
2日目の朝は、いつもより早起きして体操を行いました。
寝坊が多発するのでは?という前評判が外れ、全員しっかり起きてきました。
IMG_3602
2日目は、午前中はソフトバレーボールとバスケットボールを体育館で行いました。
生徒の予想を超えて、平均年齢が倍近い教職員チームが実力を発揮。全試合で勝利しました。
IMG_3948
特に校長先生の年齢を感じさせない実力にはみんな驚いていました。
IMG_3841
帰りには、エルトゥールル号のトルコ記念館と灯台を見学。
事前学習で「海難1890」を観ていたので、現場を見て感動していました。
IMG_2928

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

高野西街道芸能祭り

11月22に行われた高野西伝統芸能祭りのことについて2人の生徒に聞いてみました。 11月22日に『

記事を読む

no image

明けました

新年、明けましておめでとうございます。 冬休み中は、生徒は学校に来て、演劇の練習や、広報の話し合いの

記事を読む

世界民族祭2017 無事終了

りら創造芸術高等学校が共催する「世界民族祭in紀美野」が今年も無事終了しました。 今年は、世界

記事を読む

no image

3月14日 第一回 卒業式

3月14日。つくしが芽を出し、桜の花も咲き始めました。 そんな穏やかな春の日、りらで初めての卒業式が

記事を読む

「平成25年度後期総合発表会告知!!」

さて二月に入りまして寒い日がまだ続いておりますが皆さんはどうお過ごしでしょうか? りらの生徒は寒さ

記事を読む

no image

第一歩 保護者交流会「ホタルナイト」開催

今年度初の校内イベント「ホタルナイト」が先日開催されました! 新生のりらがスタートして約2ヶ月。

記事を読む

2017年度 総合授業発表会が開催されました。

2018年2月11日(日)、りら創造芸術高等学校にて2017年度総合授業発表会が開催されました。

記事を読む

no image

第7回 入学式

4月7日日曜日、第7回入学式が挙行されました。 式典では入学生一人ひとりが抱負を語り、新しい学校生活

記事を読む

no image

初午のおもち投げ

最近話題によくなっていること。 和歌山はもち投げが大好き。 この自然に囲まれた山奥の真国も例外ではあ

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~ジャズダンスなりら~

2月17日金曜日 金曜日の寮の朝は賑やかです。 寮生は、朝の8時から自分の部屋を掃除します。 ジャズ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑