*

いよいよ明日!「音楽祭 Lyra Music Power 2012」

公開日: : 課外活動

とうとう
「音楽祭 Lyra Music Power 2012 ~ L I V E ~」
の本番一日前となりました。
とても暑い夏休みに学校に来て、
りらの体育館で汗だくになりながら
練習を重ねてきた生徒たちの発表です。
パワー溢れる私たちの音楽「LIVE」を、
ぜひ見に来てください!
それでは、
明日のプログラムです↓↓
開場 14:00
開演 16:00
終演 19:30
※予定時間に変更が掛かるかもしれません。
■第1部 生徒発表   16:00〜17:00
funny coco         「ひまわり」
レイニーブレッド      「ワンダーランド」
アドバンス        「メーデー」
西山典伸         「アルハンブラの思い出」
Planaria Catter     「I was like a human being」
シュパース         「おなじ話」
7’s Rock          「My generation」
■第2部 ゲストパフォーマンス 17:10〜17:40
バニービトーwith弓庭さん     「スターズ」
大正琴              「じょんがら」
                 「レディーガガの曲」
■第3部 企画発表 
雪本奈那(歌)
ママリエ
ストンプ
ひまわり
愛には愛を
■送迎バスあり!(要予約 TEL:073-497-9111)
送迎バスの時間帯↓
学校行き
▼13:10 ・ ・ ・ 岩出駅着
▼13:30 ・ ・ ・ 貴志駅着
岩出・貴志駅行き
▼19:45 ・ ・ ・ 学校発

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

舞台創作の特別授業

五月十日木曜日 今日は「舞台創作」という演劇の授業で、 特別講師の佐渡山先生が来てくださり、 直接、

記事を読む

no image

蛍の季節です

最近、りらの周辺では夜に蛍を見ることができます。 真国川周辺では「ゲンジボタル」が生息しています。

記事を読む

「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup 2016』ダンスミュージック部門にて、最優秀作品賞を受賞しました!

りら創造芸術高等学校の映像部が、「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup

記事を読む

no image

宝塚観劇

先週の金曜日、 生徒全員で宝塚歌劇月組公演の「ロミオとジュリエット」 を観に行きました。 宝塚にはり

記事を読む

学校案内が出来ました!寮生で送付作業!

こんにちはー!10期のKです! 今日は、 寮生で、学校に残って学校案内の送付作業をしました!!

記事を読む

「ほたるナイト」の見せる会がありました!

みなさんこんにちは!8期生のA.Tです。最近は、暑くなってきてだんだん夏本番に突入していってるように

記事を読む

生徒発表 和歌山県教友会(退職校園長会)INりら

11月26日に和歌山県教友会の大会がりらで開催され、90名以上の退職された園長先生や校長先生が集まり

記事を読む

no image

24年度「りら舞踊祭」のお知らせ

こんにちは! 12月15日(土)に行われる舞踊をメインとしたイベント 「舞踊祭」のお知らせをいたしま

記事を読む

no image

「第5回 ほたるナイト」のお知らせ

6月16日(土) 「第5回 ほたるナイト」が開催されます。 開演時間:14時~ 場所:りら創造芸術高

記事を読む

特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ

本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

→もっと見る

PAGE TOP ↑