演劇NIGELLA 公演
公開日:
:
課外活動
平成24年2月5日日曜日、紀美野町文化センターにて
りら創造芸術高等専修学校の生徒が創作演劇NIGELLAを発表し、
500名を超す来場者が訪れました。
今回の公演は、「自殺を予防する啓発運動をしてほしい」という
和歌山県の依頼を受けて生徒が台本から創作したものです。
台本を書くにあたり「自殺」というテーマに真っ正面から向かい合い、
何度も話し合いを繰り返してきました。
その他にも大道具を始め、チラシ・衣装制作等、制作に関わる
ほとんど全てのことを生徒自らが手がけ、創りあげた作品です。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
TV番組「ちゃぶ台」収録
12月20日木曜日、本校でテレビ和歌山の番組「ちゃぶ台」の収録がありました。 ちゃぶ台のコンセプト
-
-
プロのカメラマンによる特別授業
今日は、午後の授業を全て使って、 プロのカメラマンの堀田先生による特別授業が開かれました。 りらのな
-
-
世界民族祭実行委員会が開催されました
9月25日午後7時から、第9回世界民族祭実行委員会が開催されました。 この会議は地域やアートの
-
-
ミーティングがありました
2月21日火曜日 今日は、朝から午後6時近くまで、りら生 皆でミーティングをしていました。 今まで、
-
-
「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」当日祭のお知らせ
2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~基礎演劇なりら~
2月16日木曜日 りらがある紀美野町の真国宮は、ぽかぽかと校内の窓から太陽の光が差し込んできます。
-
-
りらカフェ 無事終了!
りらカフェ5日間の営業がおわりました! 8月23日~8月27日にプロジェクト販売が企画した りら
-
-
『第3回 卒業式』を終えて
3月11日日曜日。 6人の生徒がりらからスタートを切って、出ていきました。 「りらで学んだこと、感じ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 2012年1月29日 真国御田 奉納
- NEXT
- 生徒総合発表会の御案内