*

公開日: : 行事

新しい年度が始まり、新しい授業が増えました。
今日はそんな授業の一つ「映像表現」を御紹介します。
DSC_1015.jpg
この授業には、りらの活動を映像として残す「ドキュメンタリー映像」を撮って下さっている
プロのカメラマンとTVドラマの制作の現場で活躍されていた演出家のお二人が
直接、生徒に授業を指導しています。
この授業は選択科目になっていて7人の生徒が選択しています。
私達の周りには沢山の映像があります。TV、DVD、映画、FLASH・・・
「映像には最低限知るべきルールがある。
  そのルールを踏まえたうえで型破りな映像をつくる」
先生は分かりやすく映像の基本を教えて下さいます。
下の写真では実際に撮ってきた素材をPCで編集することで、視聴者に
どういった心理的効果があるのかを解説しています。
DSC_1007.jpg
「良い映像作家になるには良い小説と良いマンガを沢山読む」
映像作家なのだから映像を沢山見ないといけないのでは?
そんな疑問が出る先生からの意外な言葉でした。
先生曰く、小説は活字からの想像力を身に付けるのに役立ち、
マンガは、どのカットで撮り進めるか決める能力をつけるのに役立つ。
との事でした。
日常生活で映像に触れる機会の豊富な日本人は、まず「客観的」に
映像や素材を観るということに注意するだけで全てが勉強になるとのことでした。
それを聞いた生徒は「TVとかマンガの見方が変わる!」と感動していました。
DSC_1010.jpg
この日は、発売当時ベンツが買える位の金額だった業務用カメラも使わせてもらいました。
DSC_1029.jpg
この授業では、「カメラ」班と「演出」班に分かれ、短い作品を企画・収録していく
ことになっています。
プロから技術を学ぶだけでなく生徒自ら「映画」や「ドラマ」などの映像作品を制作する。
その活動をプロの先生が応援してくださる。
りらの生徒がうらやましい。。。
担当として一緒に授業に参加している私は本気でそう思います。
HPで「りらTV」を開局したいという声もあるのでご期待下さい。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

電車の中でタップダンス!

 「世界民族祭」が11月6、7日に本校で開かれるのを前に、 りらの生徒たちが10月28日、和歌山電鉄

記事を読む

オータムスクール(秋の体験授業)募集開始

秋の体験授業 オータムスクールのお知らせ 先日、サマースクールが無事に終了し、次に中学生の皆

記事を読む

no image

ALCAクリスマス会

12月23日(水・祝)とが文化会館にて、 ALCAクリスマスコンサートが開催され、 りらのダンスの

記事を読む

2/28(土) 後期総合授業発表会告知!

皆さんこんにちは!この寒い季節いかがお過ごしでしょうか? そんな冬の終わり、2月28日(土)に

記事を読む

2017年度 総合授業発表会が開催されました。

2018年2月11日(日)、りら創造芸術高等学校にて2017年度総合授業発表会が開催されました。

記事を読む

no image

紀州木材フェアで学校発表!(11月23日)

11月23日(金・祝)は、 和歌山マリーナシティ『紀州木材フェア』の 特設舞台でゴスペル&タップの発

記事を読む

第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 出演

2014年8月9日(土)、全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)の舞台に生徒が出演しま

記事を読む

no image

パリ祭 追加報告

パリ祭の追加報告。 舞台練習などの責任者を担当した生徒の感想文です。 6月3日に学校行事としてパリ祭

記事を読む

no image

蛍の季節

今年も真国は蛍の季節を迎えています。 昨年の季節はずれの大雨のせいかはわかりませんが 今年は蛍の発生

記事を読む

no image

もみじ

最近ぐっと寒くなってきました。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今年のように寒暖の差が激しい年は、

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑