*

運行中の電車でミュージカル!?

公開日: : 課外活動

来る11月10日・11日に学校を会場に開催される
世界民族祭in真国《紀美野》をPRしようと、本校生徒が10月31日に
猫のタマ駅長で有名な貴志駅とその路線、和歌山電鐵の運行中の電車を舞台に
ミュージカル風の演劇を上演しました。
この企画は、たくさんのお客様に電車に乗って来場して欲しいと
世界民族祭の広報を担当する本校生徒によって企画され、和歌山電鐵の協力をいただき
第1回目から行なっています。
当日は、天候にもめぐまれ無事に終えることが出来ました。
南アフリカの民族音楽「ママリエ」
母なる大地に感謝を捧げます
という意味を歌詞に込めた楽曲をジャンベを使って演奏しました。
IMG_5720.jpg
同乗していた幼稚園生も手を降ってくれました。
IMG_5756.jpg
ブロードウェイ「will rogers follies (ウィル・ロジャースフォーリーズ)」から「our favorite son」
IMG_5849.jpg
愛がテーマのオリジナル曲「ヒマワリ」と「愛には愛を」をアコースティックバージョンで演奏
IMG_5948.jpg
貴志駅 タマ駅舎の前で改めて「our favorite son」
IMG_6069.jpg
身の回りにあるモノで演奏する「ストンプ」
IMG_6122.jpg
IMG_6130.jpg

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

消防訓練なりら

昨日、5月21日。 りらで消防訓練が行われました。 一部の生徒とスタッフで 消化器の使い方を練習しま

記事を読む

no image

「歌舞伎鑑賞教室」観劇

昨日、6月12日(火)に 和歌山市民会館大ホールにて 「歌舞伎鑑賞教室」が開かれ、 近松門左衛門作「

記事を読む

no image

志賀野小学校の大掃除 28,29日の二日間は有志による志賀野小学校の大掃除がありました。 りらから約

記事を読む

海を感じるセーリング体験

6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日

記事を読む

カンボジア相互交流活動の報告 その2

8月8日木曜日のことですが、先週に引き続き、今週も、カンボジア交流の渡航費を集めるためにプリンを作り

記事を読む

no image

りらフェスティバル2011 無事成功!

7月17日16時から本校において 第5回「りらフェスティバル2011~水と光で照らされる輪~」 が開

記事を読む

no image

2012年1月29日 真国御田 奉納

2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸

記事を読む

no image

りらフェスティバル前日

りらフェスのリハーサル 明日のりらフェスに向けて通しのリハーサルが午後から野外ステージで行われていま

記事を読む

no image

第4回 世界民族祭 開催

2012年11月10日(土)11日(日)の2日間 本校校舎を会場に、世界民族祭in真国《紀美野町》が

記事を読む

紀の国わかやま国体ホッケー競技会開始式での生徒発表

みなさんこんにちは!生徒のO.Mです。 十五夜も終わり、一気に寒くなってきましたね。 みなさんは

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑