話し合いの先に・・・
公開日:
:
課外活動
2月23日木曜日
昨日、りらでは生徒全員とスタッフも一緒に、
大きなミーティングが開かれました。
そのミーティングは、
「たとえこの中の誰かが足を引っ張ったとしても。
舞台を『やりたくない』と思っている人がいるとしても。
あなた達は、そういう人達とも一緒にやりたいのか。
仲間として、共に舞台を踏みたいのか。
そこまでして『ひとつになる』覚悟はあるのか・・・。」
思えば、“Be One(ひとつになる)”
という、今回の総合発表会のタイトルを決めたりら生は、
私も含め、
どう行動したらいいのかわかりませんでした。
「行動したら、何かが変わるのだろうか。」
「どうせ、言葉だけの上っ面だけだ。」
そう、自問自答して、
諦めようとしていた人もいたと思います。
「一緒にやろーや」
そう、皆が発言するまで、どれだけの時間が必要だったか。
どれだけ、人に迷惑を掛けたか。
どれだけ、練習時間を潰したのか。
それでも、“私”達、皆が
何時間も話し合いを重ねた後、
皆が覚悟を決められました。
話し合いの後、
1年生(5期生)のY君が、こう皆に言ってました。
「何かよぉ分からんけど、ありがとぉー」
人に迷惑を掛けてしまった。
しかし、“私”達のすぐ傍には、
迷惑を掛けさせてもらえる人達が、たくさんいました。
振り返れば、仲間がいる。
形のない『信頼』という文字は、
心に小さくて大きな温もりを届けます。
3期生と一緒に踏める舞台は、
泣いても笑っても、今回が最後です。
今日も、りら生は互いに励まし合い、考え、笑いながら、
STORYを綴っています。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
紀の国わかやま国体ホッケー競技会開始式での生徒発表
みなさんこんにちは!生徒のO.Mです。 十五夜も終わり、一気に寒くなってきましたね。 みなさんは
-
-
外部イベント リハーサル!
最近のりらでは、毎週のように イベントのリハーサルが行われています。 今日もまた、明後日に発表される
-
-
『第3回 卒業式』前日
卒業式の前日となりました。 この日はFWで、一日中明日の 卒業式の準備をしていました。 今回は、 卒
-
-
木星撮影 inみさと天文台
りら創造芸術学園のある紀美野町は「星降る里」と呼ばれるほど星が綺麗な環境です。 普段から、授業
-
-
学校案内が出来ました!寮生で送付作業!
こんにちはー!10期のKです! 今日は、 寮生で、学校に残って学校案内の送付作業をしました!!
-
-
カンボジア研修報告 最終日
【カンボジア研修最終日】 あっという間のカンボジア研修も、いよいよ今日で最終日となりました。
-
-
海を感じるセーリング体験
6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日
-
-
レコーディング!(2008/1/12)
音響で和歌山一円に仕事をしている上野先生が、 レコーディング機材を使って、実際に録音を見せてくれまし
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- ミーティングがありました
- NEXT
- FWの作業風景