授業紹介 モデル体験
公開日:
:
課外活動
りらでは、様々なプロフェッショナルによる授業を開講しています。
今回は、写真家の先生とモデルの先生による授業を紹介します。
授業名は「メディアデザイン」全学年からの選択授業です。
普段の授業内容は
・DTP illustratorなどのソフトを使った演習
・メディアリリースの作成(新聞・TV各局に対してイベントを紹介する文章)
・チラシ・ポスターなどの製作
などをしてます。
今、この授業では
「生徒モデルを使ったイメージポスター」
「りらのプリンのイメージポスター」
の2つの課題でポスターを製作しています。
今回は、写真家の堀田賢治先生とモデルの丹羽先生にモデル撮影の基本や
写真家に仕事を発注する際のポイントなど。
即実践に役立つ内容から、
プロとは何かという、普段なかなか聞くことのできない
貴重なお話も聞くことができました。
最後には参加生徒全員が実際にモデルとなり、撮影に参加しました。
次週以降は、りらのプリンに関する撮影をする予定です。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
「りらフェスティバル 本番三日前」
7月15日(日)にりらで開催される 「第6回 りらフェスティバル」 の本番が、とうとう三日前と時間が
-
-
「りら演劇祭」のご案内!
音楽祭も終わって息付く間もなく、 10月14日(日)にりらで開催される りらオリジナル演劇を中心とし
-
-
平成最後の真国御田春鍬規式 奉納
2019年2月11日建国記念の日は、高野山文化圏の一部で「御田の日」と呼ばれています。 旧暦の
-
-
ほたるナイトオーディション
こんにちは。そしてはじめまして!11期生で1年生のS.Kです。今年からよろしくお
-
-
姉妹校交流公演 IN 南アルプス子どもの村
12月1日に姉妹校の「南アルプス子どもの村小中学校」に、有志で参加した生徒と姉妹校交流公演にいきまし
-
-
2012年1月29日 真国御田 奉納
2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸
-
-
「ほたるナイト」練習風景
昨日の放課後、 6月16日にりらで開催される 「第5回ほたるナイト」に向けての 練習がありました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 1月29日 「真国御田奉納」
- NEXT
- 2012年1月29日 真国御田 奉納