*

運行中の電車でミュージカル!?

公開日: : 課外活動

来る11月10日・11日に学校を会場に開催される
世界民族祭in真国《紀美野》をPRしようと、本校生徒が10月31日に
猫のタマ駅長で有名な貴志駅とその路線、和歌山電鐵の運行中の電車を舞台に
ミュージカル風の演劇を上演しました。
この企画は、たくさんのお客様に電車に乗って来場して欲しいと
世界民族祭の広報を担当する本校生徒によって企画され、和歌山電鐵の協力をいただき
第1回目から行なっています。
当日は、天候にもめぐまれ無事に終えることが出来ました。
南アフリカの民族音楽「ママリエ」
母なる大地に感謝を捧げます
という意味を歌詞に込めた楽曲をジャンベを使って演奏しました。
IMG_5720.jpg
同乗していた幼稚園生も手を降ってくれました。
IMG_5756.jpg
ブロードウェイ「will rogers follies (ウィル・ロジャースフォーリーズ)」から「our favorite son」
IMG_5849.jpg
愛がテーマのオリジナル曲「ヒマワリ」と「愛には愛を」をアコースティックバージョンで演奏
IMG_5948.jpg
貴志駅 タマ駅舎の前で改めて「our favorite son」
IMG_6069.jpg
身の回りにあるモノで演奏する「ストンプ」
IMG_6122.jpg
IMG_6130.jpg

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

FWの作業風景

FWとは! 本来FW(フィールドワーク)は現地調査という意味ですが、 りらではイベントの準備期間のよ

記事を読む

2024年度最初の外部舞台発表

 4月26日(金)ライオンズクラブ会員交流会にご招待していただき、今年度最初の舞台発表を行いまし

記事を読む

no image

ミーティングがありました

2月21日火曜日 今日は、朝から午後6時近くまで、りら生 皆でミーティングをしていました。 今まで、

記事を読む

no image

舞台創作の特別授業

五月十日木曜日 今日は「舞台創作」という演劇の授業で、 特別講師の佐渡山先生が来てくださり、 直接、

記事を読む

no image

音楽祭「Lyra Music power 2012 ~ L I V E ~ 」終わりました!

9月16日(日)、 とうとう今年の音楽を中心としたりらのイベント 「音楽祭」が終わりました。 今年は

記事を読む

no image

第四回「卒業式」のお知らせ。

早いものでもう春を迎えようとしています。 りらでは4期生を送り出す、「卒業式」の準備が放課後 行われ

記事を読む

no image

写真撮影の日

6月18日、午後から写真家の堀田賢治先生が来校しました。新しいパンフレット用の写真撮影を行う日です。

記事を読む

姉妹校交流公演 IN 南アルプス子どもの村

12月1日に姉妹校の「南アルプス子どもの村小中学校」に、有志で参加した生徒と姉妹校交流公演にいきまし

記事を読む

no image

「アート祭~実体化~」FWの様子

12月ももう間近。 りらの校内では、 11月25日(土)「アート祭~実体化~」 に向けての準備期間(

記事を読む

no image

【イベント報告】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~

2013年 7月14日(日)、25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~が、本校にて

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑