念願の屋根ができる
公開日:
:
課外活動
野外ステージに念願の屋根が建つことになりました。
地域の鉄工所と土木の方々、真国芸術の郷プロジェクトの協力によって、民族祭に向けての準備として野外ステージに屋根を設置する作業が8日から始まりました。
毎年野外イベントのたびに雨に悩まされ、苦しんで来たりら生にとってこれはすばらしいニュースです。この話を聞いた生徒から思わず拍手が起きました。しかも、どうせならりらフェスに間に合うようにつくってしまおう!と急ピッチでの作業です。
これで雨の心配をしなくても良い!有り難い話です。この作業にあたってくださるかたがたは勿論すべてボランティア。感謝、感謝です。
追記
本日、生徒と共に作業の進む鉄工所におじゃましました。
りらの夏祭に来ていただいたことのある方は良くご存知と思いますが、
周りを山に囲まれたりらの気候は変わりやすく、野外ステージは雨との戦いでした。
↑昨年のりらフェス開始2分前
りらにとって今回の屋根はまさしく「悲願」だったのです。
地域の方の温かい気持ちに支えられた屋根に守られて今回のりらフェスを成功させたいと改めて思いました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
映画甲子園2017 ダンスミュージック部門 優秀賞受賞
2017年12月10日 東京大学・情報学環・福武ホールにて開催された『NPO法人映画甲子園主催「高校
-
-
「ほたるナイト」練習風景
昨日の放課後、 6月16日にりらで開催される 「第5回ほたるナイト」に向けての 練習がありました。
-
-
「第五回 ほたるナイト」が終わりました!
一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな
-
-
今週末はりらフェスです ~演目見せ~
こんにちは!11期生のS.Kです。 7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通し
-
-
「第4回 世界民族祭in真国《紀美野町》」前夜祭のお知らせ
2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民
-
-
世界民族祭実行委員会が開催されました
9月25日午後7時から、第9回世界民族祭実行委員会が開催されました。 この会議は地域やアートの
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 特別講師の授業
- NEXT
- りらフェスティバル前日