写真撮影の日
公開日:
:
課外活動
6月18日、午後から写真家の堀田賢治先生が来校しました。新しいパンフレット用の写真撮影を行う日です。しかも消防訓練も重なり、昼食をとってからは慌ただしい時間が過ぎて行きます。中央ホールでのAEP(アートイベントプロデュース)の授業はこれから行われる大きなイベント、「蛍ナイト」と「りらフェスティバル」についての話し合いが進行して行きます。 そんな中、写真撮影は次々に進められていきます。昼食のシーンから始まり、ジャズダンス、ミーティング、音楽練習、舞台、メディアデザイン、オブジェ制作、絵画、英語、ツリーハウス、美術館制作、寮の様子等いろいろな場面です。堀田先生は本校の講師でもあり、和歌山在住のプロカメラマン。パンフレットに載っている美しい写真はほとんどが堀田先生の撮影によるもので、生徒達は助手やモデルになってこの作業を手伝います。プロの仕事ぶりを直々に学べる貴重な時間でもあるのです。堀田先生主導のもと、次々に撮影が進む中、AEPの授業ではだれもがそれぞれの仕事を真剣に進めて行く「りら」ならではの、独特な空気が過ぎて行く午後の時間でした。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
紀の国わかやま国体ホッケー競技会開始式での生徒発表
みなさんこんにちは!生徒のO.Mです。 十五夜も終わり、一気に寒くなってきましたね。 みなさんは
-
-
プロのカメラマンによる特別授業
今日は、午後の授業を全て使って、 プロのカメラマンの堀田先生による特別授業が開かれました。 りらのな
-
-
「歌舞伎鑑賞教室」観劇
昨日、6月12日(火)に 和歌山市民会館大ホールにて 「歌舞伎鑑賞教室」が開かれ、 近松門左衛門作「
-
-
りらカフェ 無事終了!
りらカフェ5日間の営業がおわりました! 8月23日~8月27日にプロジェクト販売が企画した りら
-
-
グアテマラ共和国相互交流活動について
2012年11月10日・11日に本校を会場に開催される「世界民族祭」では、 世界各国(約20カ国)か
-
-
1月29日 「真国御田奉納」
2012年1月29日(日)13:00 ~14:00の日程で、紀美野町真国地域に古くから伝わる地域芸能
-
-
りらフェス オーディション!!
7月4日(木) 7月15日に開催される「りらフェスティバル」に出す予定の 演目のオーディションが行わ
-
-
24年度「総合発表会」を終えて
2012年02月24日にりらで行われた 24年度「総合発表会」の写真をお送りします。 ty

