生徒総合発表会2011
2011/03/04 | 行事
平成23年年2月27日本校の体育館にて生徒総合発表会2011が開催されました。 来場した300人以上の観客を前に、バンド演奏、ミュージカル、ダンスなどを演じきりました。最後のりら在学中最後の舞台と
2011/03/04 | 行事
平成23年年2月27日本校の体育館にて生徒総合発表会2011が開催されました。 来場した300人以上の観客を前に、バンド演奏、ミュージカル、ダンスなどを演じきりました。最後のりら在学中最後の舞台と
2011/02/23 | 行事
平成23年2月27日(日)13時からりら創造芸術高等専修学校の体育館にて 生徒総合発表会2011が行われます。是非、ご来場ください。 生徒がデザインしたチラシです。↓ 今年のテーマは「GIFT~届け
2011/02/10 | 行事
平成23年2月9日(水)14:00~ 真国丹生神社の拝殿において「真国春鍬規式」を1年生~3年生の生徒12人が奉納しました。 伝統芸能「真国御田春鍬規式」は、りらの立地する真国地区に500年前から伝
2011/01/14 | 行事
1月23日日曜日、りらの校舎を会場に和歌山県教育委員会が主催する勉強会が開催されます。 ■□■「小さなムラの大きな挑戦」■□■ ~若者、コミュニティ大人の結び直し~ 詳細はこちら 本校が協力団体として
2011/01/07 | 行事
書いていて気がつきました。 ・・パーティー多い。 りんごに焼肉に今度はクリスマス。 どんだけパーティーしているんだと思われるかもしれませんがしかし!! 行事がたくさんでなかなか時間の取れないりら生(特
2011/01/06 | 行事
さて前回の続きです。 りらでは毎年、ダンスアートカンパニーALCAというダンススクールの主催している ダンス発表会やコンサートに参加しています。 クリスマスコンサートと発表会が隔年で行われるのですが、
2011/01/06 | 行事
おはようございます(^0^)! 新年あけましておめでとうございます! といってももう今日で新年2日目ですが・・ 今年もりらブログをよろしくお願いします。 がんばって更新しますので! さて今日の話題は寮
2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同
【🌳りらファクトリー活動報告🌳】
本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納
10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン
紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品