*

24年度「アート祭」 終了!!

公開日: : 課外活動

11月25日(日)
アート祭が終了しました!
真国地区にある御堂の壁画をモチーフとした倶利伽羅竜のオブジェや
アートな装飾や特殊メイクで、生徒がお化けに扮したお化け屋敷、
人が入れる程大きなお菓子の家など、
たくさんの企画がありました。
また、今回の新しい試みとして、
りら工房にて「りらのカフェ」を開店するなど、
普段にないチャレンジを沢山したイベントができたように思います。
アート祭の当日の様子を、写真を交えて
倶利伽羅竜 正面
DSC_1567_20121206153036.jpg
倶利伽羅竜 背面
DSC_1550_20121206153009.jpg
りらのカフェ 
DSC_1658.jpg
お化け屋敷
今回のお化け屋敷は「浮世絵伝説」というタイトルをつけてストーリー仕立てにしました。
導入の映像や特殊メイクなどすべて手作りです。
DSC_1683.jpg
お隣の真国の荘では生徒の作品と世界各国から集まって頂いた作家さんによる
美術展も開催されました。
DSC_1698.jpg
お菓子の家は大人から子どもまで大人気でした。
巨大なお菓子の家には手作りビスケット200個の屋根など
丸3日かけて規格外のスケールで作りました。
DSC_1591.jpg
最後は、皆で食べました。
DSC_1633.jpg

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

映像表現&地域デザイン コラボ校外実習 in世界遺産高野山&心斎橋

現役カメラマンと映像作家の特別講師が直接指導する選択授業「映像表現」と、 地域に眠る文

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「1」~

2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人

記事を読む

no image

2012年度 始まりました

4月5日 中学校や高校で新学期が始まる中、 りらに久しぶりに、 賑やかな生徒の声が広い校舎内に、響き

記事を読む

no image

映像合宿

映像の授業を受けている生徒が中心になり、有志が集まって夏休みの数日間、校内合宿が行われました。20数

記事を読む

no image

授業紹介 モデル体験

りらでは、様々なプロフェッショナルによる授業を開講しています。 今回は、写真家の先生とモデルの先生に

記事を読む

no image

TV番組「ちゃぶ台」収録

12月20日木曜日、本校でテレビ和歌山の番組「ちゃぶ台」の収録がありました。  ちゃぶ台のコンセプト

記事を読む

生徒発表 和歌山県教友会(退職校園長会)INりら

11月26日に和歌山県教友会の大会がりらで開催され、90名以上の退職された園長先生や校長先生が集まり

記事を読む

no image

練習風景!

今、りらでは今年度最初の自主公演「ほたるナイト」に向けた練習が 放課後に行われています。 その様子を

記事を読む

「開校式」、「第10回入学式」

みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創

記事を読む

平成最後の真国御田春鍬規式 奉納

2019年2月11日建国記念の日は、高野山文化圏の一部で「御田の日」と呼ばれています。 旧暦の

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑