24年度「アート祭」 終了!!
公開日:
:
課外活動
11月25日(日)
アート祭が終了しました!
真国地区にある御堂の壁画をモチーフとした倶利伽羅竜のオブジェや
アートな装飾や特殊メイクで、生徒がお化けに扮したお化け屋敷、
人が入れる程大きなお菓子の家など、
たくさんの企画がありました。
また、今回の新しい試みとして、
りら工房にて「りらのカフェ」を開店するなど、
普段にないチャレンジを沢山したイベントができたように思います。
アート祭の当日の様子を、写真を交えて
倶利伽羅竜 正面
倶利伽羅竜 背面
りらのカフェ
お化け屋敷
今回のお化け屋敷は「浮世絵伝説」というタイトルをつけてストーリー仕立てにしました。
導入の映像や特殊メイクなどすべて手作りです。
お隣の真国の荘では生徒の作品と世界各国から集まって頂いた作家さんによる
美術展も開催されました。
お菓子の家は大人から子どもまで大人気でした。
巨大なお菓子の家には手作りビスケット200個の屋根など
丸3日かけて規格外のスケールで作りました。
最後は、皆で食べました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
音楽祭が開催されました!
音楽祭について みなさんこんにちは。 さて今回は、9月25日にりらで開催された、「生きる底力シリーズ
-
-
ほたるナイトオーディション
こんにちは。そしてはじめまして!11期生で1年生のS.Kです。今年からよろしくお
-
-
今年度初のプロジェクトフィールドワーク「箱馬作り」
こんにちは、10期生のW.Sです。 今回は、今年度初のプロジェクトフィール
-
-
潮岬青少年の家【宿泊研修】を行いました
4月28日(金)~29日(土)にかけて、集団生活を通して新入生との懇親を図ることを目的に、潮岬青少年
-
-
御田の舞 県立博物館で発表
2011年12月4日まで県立博物館で開催されている特別展 中世の村をあるく―紀美野町の歴史と文化―
-
-
グアテマラ共和国相互交流活動について
2012年11月10日・11日に本校を会場に開催される「世界民族祭」では、 世界各国(約20カ国)か
-
-
「第4回 世界民族祭in真国《紀美野町》」前夜祭のお知らせ
2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民
-
-
全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)出演
授業「ジャズダンス」を選択する本校の生徒が2014年8月9日(土)に神戸
-
-
2024年度最初の外部舞台発表
4月26日(金)ライオンズクラブ会員交流会にご招待していただき、今年度最初の舞台発表を行いまし
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 「アート祭~実体化~」FWの様子
- NEXT
- 24年度「りら舞踊祭」 オーディション