生徒総合発表会 授業演目の紹介~基礎演劇なりら~
公開日:
:
課外活動
2月16日木曜日
りらがある紀美野町の真国宮は、ぽかぽかと校内の窓から太陽の光が差し込んできます。
りらの校舎は各教室にたくさん窓が設置されており、常に外の世界を見ることができます。
今日は「基礎演劇」という授業の紹介をしようと思います。
基礎となる発声練習や、舞台の立ち方、ビデオ鑑賞、大道具のことなど、幅広く学んでいる授業です。
この間は裏方の照明と音響について説明を受けました。
複雑な仕組みについての説明に、基礎演劇を取っている1年生は頭がパンク寸前になりました。
もう少し、裏方の仕事を詳しく勉強したいと思いました。
その「基礎演劇」から、生徒総合発表会に出す演目は、初めてのコメディー作品となります!
りらではファンタジーや殺陣(たて)が多いので、今回の作品は生徒の間でも注目されています。
演劇の題名は「カゾクカイギ」。
3年生が2人と1年生が1人の、ショート演劇です。
また、3年生はこれがりらで最後の演劇となります。
およそ15分ほどの演目ですが、笑いとユーモアなセリフが観てる人を楽しませます。
皆さんの家では、一体、どんな「カゾクカイギ」が繰り広げられていますか?
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
24年度「舞踊祭」 終了!
とうとう、2012年締めくくりとなる りらのイベント「舞踊祭」が 先日の12月15日に無事終了しまし
-
-
潮岬青少年の家【宿泊研修】を行いました
4月28日(金)~29日(土)にかけて、集団生活を通して新入生との懇親を図ることを目的に、潮岬青少年
-
-
海を感じるセーリング体験
6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日
-
-
いよいよ明日!「音楽祭 Lyra Music Power 2012」
とうとう 「音楽祭 Lyra Music Power 2012 ~ L I V E ~」 の本番一日
-
-
姉妹校交流公演 IN 南アルプス子どもの村
12月1日に姉妹校の「南アルプス子どもの村小中学校」に、有志で参加した生徒と姉妹校交流公演にいきまし
-
-
話し合いの先に・・・
2月23日木曜日 昨日、りらでは生徒全員とスタッフも一緒に、 大きなミーティングが開かれました。 そ
-
-
音楽祭「Lyra Music power 2012 ~ L I V E ~ 」終わりました!
9月16日(日)、 とうとう今年の音楽を中心としたりらのイベント 「音楽祭」が終わりました。 今年は
-
-
レコーディング!(2008/1/12)
音響で和歌山一円に仕事をしている上野先生が、 レコーディング機材を使って、実際に録音を見せてくれまし

