「第4回 世界民族祭in真国《紀美野町》」前夜祭のお知らせ
公開日:
:
課外活動
2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される
「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」のお知らせです。
10日(土)前日祭「伝統芸能まつり」(14:30~16:00)では、
古来から伝わる伝統芸能を奉納する祝祭を行います。
創部60年になる、兵庫県立淡路三原高等学校郷土部から淡路人形浄瑠璃の発表や、
りらの生徒による、800年以上昔から紀美野町真国地区に伝わってきた予祝芸能の
真国御田春鍬規式の発表など様々な発表が集まります。
特に、真国御田春鍬規式は田植えから稲刈りまでの様子を
昔から今に伝えられている踊りや歌や所作、言葉でお客さんに伝えます。
出演するりらの生徒は夏休みから練習しています。
練習した成果をぜひご覧ください!
また、10日(土)前夜祭「音楽と舞踊の夕べ」(16:00~20:30)にかけては
音楽や映像・舞踊が織りなす幻想空間ライブを行います。
ダンスアートカンパニーALCAから創作舞踊「あまつたえ歌」、紀美野ハワイアンフラからフラダンスの発表など
たくさんの舞踊が集まります。
紀美野ハワイアンフラの皆さんの踊りは、
紀美野町をますます活気のある町にしたいという願いが伝わってきます。
世界民族祭の雰囲気を穏やかにしてくれます。
伝統芸能や音楽、舞踊に触れられるお祭りです。
ぜひ、お越しください!
11日(日)当日祭の紹介は次の記事にて掲載します!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~ジャズダンスなりら~
2月17日金曜日 金曜日の寮の朝は賑やかです。 寮生は、朝の8時から自分の部屋を掃除します。 ジャズ
-
-
【体験】草刈り機講習会
7月2日(火)、鞍先生による草刈り機講習会が行われました。 この講習会は、地域の農業をお手伝いしたい
-
-
日テレ『THE突破ファイル』でりらの活動が放送されます 12月6日 19時~
りら創造芸術高等学校の生徒が、授業「地域デザイン」でおこなっている調査活動が題材となって制作された再
-
-
校外活動 雨山の郷桜祭り見学
こんにちは!3年生(8期生)のI.Rです。 昨日は、近隣の桜で有名な雨山の郷に生徒全員で行きま
-
-
24年度「りら演劇祭」前日!!
ついに りら演劇祭の本番一日前となりました。 今回は2部構成となっております。 今日は当日の詳細を上
-
-
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創
-
-
「りらフェスティバル 本番三日前」
7月15日(日)にりらで開催される 「第6回 りらフェスティバル」 の本番が、とうとう三日前と時間が
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 運行中の電車でミュージカル!?
- NEXT
- 「第4回世界民族祭in真国《紀美野町》」当日祭のお知らせ