*

「りら演劇祭」のご案内!

公開日: : 課外活動

音楽祭も終わって息付く間もなく、
10月14日(日)にりらで開催される
りらオリジナル演劇を中心とした発表、
「演劇祭」に向けて、生徒たちは日々練習や準備をしています。
今週末にも演劇の外部発表が動物愛護センターで行われます。
今回も動物を中心とした作品で、
「動物への感謝」というテーマを掲げています。
夏休み中も練習したり、
直接動物愛護センターに行って、
職員体験授業を受けたりしました。
「動物と一緒に暮らすこと」
「動物と触れ合うこと」
「動物の命」
そこには、動物も家族だという「愛」があるということを学びました。
今回はりら初の二作品同時公演ということで、
第一部「Cat Living!」
第二部「ゆずのアルバム」
を予定しています。
これからもブログで2012年度の演劇祭の詳細などを
上げていきたいと思います。
今後のブログの活動にご注目ください!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

御田の舞 県立博物館で発表

2011年12月4日まで県立博物館で開催されている特別展 中世の村をあるく―紀美野町の歴史と文化―

記事を読む

no image

FWの作業風景

2月23日水曜日 今日もりらの生徒は 24時を過ぎても 26日の発表会への舞台づくりを進めています。

記事を読む

no image

演劇「NIGELLA」公演情報

生徒製作チラシはこちらからdownloadできます。 チラシ(PDF) 演劇「NIGELLA」 日

記事を読む

宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇

6月5日。全校生徒で宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』の観劇に行きました。 9.10.11期生

記事を読む

no image

生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「1」~

2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人

記事を読む

no image

りらフェスティバル前日

りらフェスのリハーサル 明日のりらフェスに向けて通しのリハーサルが午後から野外ステージで行われていま

記事を読む

真国御田米作り~米作り実践アートプロジェクト~「稲刈り」 プロジェクト研究班による報告

こんにちは!プロジェクト研究『民俗学演習班』 2年生の東です!   みん

記事を読む

no image

お月見会

火曜日は、中秋の名月。 学校近くの「みさと天文台」へ、 みんなでお月見に行きました。 この日は「天文

記事を読む

no image

「歌舞伎鑑賞教室」観劇

昨日、6月12日(火)に 和歌山市民会館大ホールにて 「歌舞伎鑑賞教室」が開かれ、 近松門左衛門作「

記事を読む

全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)出演

  授業「ジャズダンス」を選択する本校の生徒が2014年8月9日(土)に神戸

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑