*

クリスマスパーティー!

公開日: : 行事

書いていて気がつきました。
・・パーティー多い。
りんごに焼肉に今度はクリスマス。
どんだけパーティーしているんだと思われるかもしれませんがしかし!!
行事がたくさんでなかなか時間の取れないりら生(特に寮生)にとって、
冬休み前は一番ゆっくりできる時期なんです。
とはいっても暇ではありません。この日も体験学習でたくさんの見学生
の子達が来てくれていました(^ω^)。(ダンスも披露しました!)
そのあと、みんなでセッティングをしてクリスマス会開始!
サンタクロースに コスプレ 仮装した1年生が司会を務めてくれました。
ブログ用写真4
一年の終わりということでちょっと(かなり)豪華。なんと1人一個ずつケーキが!
トッピングを少し自分たちで追加したりして工夫もしました。
体験学習に来た人たちも少しだけおすそ分け(*´∀`*)。
買ってきたあと、『絶対食べるな!!』 『食べたらキケン!!』と書かれてしまわれていたスナック菓子たちも解禁。
みんなで美味しくいただきました。
ブログ用写真3
今回の演目はバンド演奏、ダンス、歌などでした。普段は絶対やらないような生徒
による漫才なども。
いつものような失敗はできない舞台ではなく、アットホームなイベントだったので
和気あいあいとしたいい雰囲気での発表。
とても楽しいイベントでした。(*´∀`*)

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

公開教育講座第一回「伝統文化の世界で生きるには」

本日(11月3日)、公開教育講座 第1回「伝統文化の世界で生きるには」 が開催されました。 このイベ

記事を読む

12月14日 シンポジウムで生徒が納豆文化の発表

12月14日日曜日に選択授業「地域デザイン」の生徒と指導教員が 高野山大学で開催される文化シン

記事を読む

no image

生徒総合発表会2011

平成23年2月27日(日)13時からりら創造芸術高等専修学校の体育館にて 生徒総合発表会2011が行

記事を読む

9/22 第1回 りらシアター【告知】

こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うこと

記事を読む

no image

ポスター撮影

今、夏のお祭り「りらフェスティバル」に向けて生徒がポスターを作成しています。 今年のテーマは「火が心

記事を読む

no image

第7回 入学式

4月7日日曜日、第7回入学式が挙行されました。 式典では入学生一人ひとりが抱負を語り、新しい学校生活

記事を読む

no image

きのくにシンポジウム発表!(11月24日)

11月24日には、 姉妹校である「きのくに子どもの村学園」主催の、 きのくにシンポジウムが和歌山県橋

記事を読む

1/14 生徒発表 SNOW DAY 学校説明会同時開催

こんにちは!寒い日が続いていますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 学校説明会開催

記事を読む

no image

ホタルナイト

生徒が記事を作成しました。 りらの近くにある真国川にはホタルが沢山住んでいます。 今回紹介するり

記事を読む

no image

電車に揺られながら能楽!?バンド!? 世界初の試み 

今回も生徒が書いています。 11月7日、和歌山電鉄喜志川線電車内で、世界民族祭(11月22・23日)

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑