歌唱法【体験入学中!】
2007/10/12 | 最新情報
月曜日は、体験入学の日でした。 シンガーソングライターの宝子先生が、 教えに来て下さっています。 全員で、吹き抜けのホールで発声練習。 いつもより沢山の声が響きました。 発表に向けて、『OH HAPP
2007/10/12 | 最新情報
月曜日は、体験入学の日でした。 シンガーソングライターの宝子先生が、 教えに来て下さっています。 全員で、吹き抜けのホールで発声練習。 いつもより沢山の声が響きました。 発表に向けて、『OH HAPP
2007/08/22 | 行事
2007年8月18日(土)に、 和歌山県下多くの教育委員会に後援を頂いて、 映画『0(ゼロ)からの風』和歌山上映会を開催しました。 この映画は、本校のサポートをしてくださっている、 塩屋俊監督が作られ
2007/07/30 | 最新情報
りらフェスティバル(7月21日開催)では、 和太鼓の発表の他にもう一つ、『ダンス』の発表がありました。 踊り続ける中で、足が筋肉痛になる人も多くでましたが、 最後にはみんなで踊りきることができました。
2007/07/23 | 最新情報
今日から生徒は夏休み。 そこで、7月21日に開催された、 第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』の様子を、 これからしばらくの間、シリーズとしてお伝えしていきます。 まずはじめは、生徒が発表した『
2007/07/16 | 行事
8月18日に行う『0からの風』上映会の案内を、 和歌山県の小・中学校に送るため、 放課後に残れる生徒の有志が、 チラシの仕分け作業を手伝ってくれました。 本日ようやく仕分けが終わり、 60000万部以
2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同
【🌳りらファクトリー活動報告🌳】
本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納
10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン
紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品