ALCAクリスマス発表会!
2007/12/26 | 行事
12月22日(土)は、 ダンスカンパニーALCA主催による、 クリスマス発表会に参加しました。 初の本格的舞台として、500人のお客さんの前での発表。 みんな緊張していましたが、何とか無事終えることが
2007/12/26 | 行事
12月22日(土)は、 ダンスカンパニーALCA主催による、 クリスマス発表会に参加しました。 初の本格的舞台として、500人のお客さんの前での発表。 みんな緊張していましたが、何とか無事終えることが
2007/12/06 | 最新情報
本日は、 声優である竹房さんによる、 特別授業が3時間も行われました。 プロの仕事の話や、実際のアフレコ体験など、 本物を使った練習ができ、貴重な体験ができたそうです。 12月15日には、一般の方(特
2007/12/06 | 行事
11月24日には、 姉妹校である「きのくに子どもの村学園」主催の、 きのくにシンポジウムが和歌山県橋本市で開催されました。 ここで、23日の紀州木材フェアに引き続き、 りらも30分の学校説明と発表を行
2007/12/06 | 行事
11月23日(金・祝)は、 和歌山マリーナシティ『紀州木材フェア』の 特設舞台でゴスペル&タップの発表を行いました。 この日は初めての学校の外の舞台。 みんな緊張しながらもアレンジした内容を発表をしま
2007/11/22 | 最新情報
木曜日(11月15日)は、 朝から高野山の町石道を全員で歩きました。 町石道は、ふもとの慈尊院から金剛峰寺まで続く登山道で、 1町(約104㍍)ごとに、「町石」と呼ばれる石の石柱が 立っているのが特徴
2007/10/12 | 最新情報
『OH HAPPY DAY!』を、 ミュージカルの時間にも練習しています。 タップ&ゴスペル。 授業のコラボレーションが生まれています。 自分たちで教え合ったりしながら、 発表に向けて練習を重ねていま
2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同
【🌳りらファクトリー活動報告🌳】
本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納
10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン
紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品