*

明けました

2010/01/12 | 行事

新年、明けましておめでとうございます。 冬休み中は、生徒は学校に来て、演劇の練習や、広報の話し合いのために来ていました。 年も明けて、ようやく学校が始まりました。 始まってすぐですが、生徒は、1月16

続きを見る

TAPフェス

2010/01/07 | 課外活動

2009年12月12日 大阪市内の堀江にある、子ども文化センターで、 タップ特別講師の高橋先生も指導をされている 「チェリオタップダンススクール」の発表会に 参加してきました。 当日はドーランを塗っ

続きを見る

ミネハハさん

2010/01/07 | 課外活動

インドの子どもたちの学校と現状を学ぶ2時間 11月27日(金)午後からCM歌手として2000曲以上に出演され活躍し、 現在はインドで無料で通える学校を開校し、教育支援活動を行っておられる ミネハハさ

続きを見る

舞踊祭 告知

2009/12/21 | 最新情報

りらイベント   舞踊祭 時間を忘れる~踊りを感じる~ 「体を動かしていると時間を忘れていた」  なんてことを経験したことはありませんか?  踊りも同じで、踊りには時間を忘れる効果があるのです!  素

続きを見る

世界民族祭2009

2009/12/18 | 行事

今回の記事も生徒が書いています。 11月23日に世界民族祭が行われました。 演目は、和太鼓や民族舞踊、ベリーダンス、能、ジャンベ、フラダンスと様々な国による出し物でした。 この世界民族祭の主催はりら

続きを見る

民族祭前日(D-Kライブ)

2009/12/17 | 行事

今回の記事は生徒が書いています。 11月22日民族祭前夜祭。 この日は若者たちの祭りということで、歌やダンスパフォーマンスなど若い人たちの活気溢れる舞台がありました。 残念なことに途中から雨が降り出し

続きを見る

高野西街道芸能祭り

2009/12/17 | 行事

11月22に行われた高野西伝統芸能祭りのことについて2人の生徒に聞いてみました。 11月22日に『高野西街道伝統芸能祭り』と『世界民族祭の前夜祭』がありました。天気が悪くて雨が結構降っていたけど、傘

続きを見る

きのくにシンポジウムについて

2009/12/16 | 行事

きのくにシンポジウムについて さて、前回紹介しました南紀高校での舞台と同日に行われたイベントについて書きたいと思います。 11月21日に、橋本市民会館で、『きのくにシンポジウム』という、りらと同じよう

続きを見る

南紀高校発表

2009/12/16 | 行事

11月21日に南紀高校で「ことばのちから」の発表がありました。 この日は民族祭の二日前だったり、他のところの発表があったりと 全員の参加はできなくて、過半数での参加でした。 発表演目はタップと今年はじ

続きを見る

下津中学校

2009/12/16 | 課外活動

11月20日、りらから1時間ほど離れた、下津中学校で発表をさせていだきました。 中貴志小学校の発表と同じで、中学校での舞台は初めてのことでした。 中学生のみんなに夢を伝えるという重大な舞台で、かなり不

続きを見る

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑