*

「 課外活動 」 一覧

外部イベント リハーサル

2012/05/23 | 課外活動

昨日は、明日、木曜日に発表される外部イベントの リハーサルが行われました。 一年生にとっては初めての外部イベントで、 りらの伝統演目の「ウィル」を頑張って練習していました。 リハーサルで校長先生に見て

続きを見る

消防訓練なりら

2012/05/22 | 課外活動

昨日、5月21日。 りらで消防訓練が行われました。 一部の生徒とスタッフで 消化器の使い方を練習しました。 私も消化器を使って、実際に火を消してみましたが、 火が消えなくて失敗してしまいました…。 消

続きを見る

「ほたるないと」準備中!!

2012/05/17 | 課外活動

着々と「第6回 ほたるないと」に向けて 舞台が組まれつつあります。 その、舞台作りを中心に活動する「裏方」さんたちの 今晩の様子を伺いました。 「ほたるないと」の舞台。 今回も、横向きの舞台となってい

続きを見る

外部イベントに向けての練習

2012/05/15 | 課外活動

今日の放課後、 外部イベントに向けての練習がありました。 今回は、初めて一年生も出演するということで、 上級生たちが一年生に丁寧に教えていました。 練習は、大変だと思いますが皆、がんばってください!

続きを見る

「第5回 ほたるないと」のお知らせ

2012/05/15 | 課外活動

6月16日、 りらで今年度初のイベント「ほたるないと」を 公演します! このイベントは、主に保護者の方に 一年生がほたるないとまでの約二ヶ月、 りらでどんなことをしてきたのかを、 お見せするものです。

続きを見る

一年生ミーティングの様子

2012/05/14 | 課外活動

「ほたるないと」に向けてのミーティングを進めてる、 一年生の様子です。 皆の意見はバラバラで、 自分の思いも人とは違うけれど、 その中で「ひとつのものを作る」ことの大変さ、 楽しさ、喜びを学んでいって

続きを見る

放課後練習

2012/05/11 | 課外活動

五月十日木曜日の放課後に、 授業「伝統文化」で、踊る日本舞踊の練習をしました。 録画したムービーを見ながらの練習は、 なかなか難しかったですが、 出来るようになってくると、とても楽しく踊れました。

続きを見る

舞台創作の特別授業

2012/05/11 | 課外活動

五月十日木曜日 今日は「舞台創作」という演劇の授業で、 特別講師の佐渡山先生が来てくださり、 直接、演劇の指導をしてもらいました。 私は、今回初めて佐渡山先生とお会いし、指導もしてもらいましたが、 貫

続きを見る

プロのカメラマンによる特別授業

2012/05/09 | 課外活動

今日は、午後の授業を全て使って、 プロのカメラマンの堀田先生による特別授業が開かれました。 りらのなかには、 カメラに興味をもっている人だけでなく、 モデルやメイクなどに興味をもっている生徒もいます。

続きを見る

のんびりなりら

2012/04/27 | 課外活動

青葉の美しいこの季節。 りらの周辺の木々も春風にそよそよと揺れて、 見ているこっちまで嬉しくなるような、そんな心地よい春日よりです。 新一年生(六期生)が入学して、早約三週間。 その間に、一年生内でミ

続きを見る

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑