*

「 最新情報 」 一覧

夏休みが明けました

2009/09/17 | 最新情報

今回のブログは生徒が書きました。 夏休みが明けて1週間が経ちました。 ということで近状報告(放課後について)をしたいと思います。 体育館では今週の19日に行われる『音楽祭』に向けて音楽放送局の メンバ

続きを見る

染色 藍染

2009/06/12 | 最新情報

校庭で染色 6月29日に講師のれいら先生が来て服飾の授業で染色をしました。 今回は藍染めをしました。 藍染めは染めるまえに輪ゴムやひもで好きなところをしばります。 しぼったところが模様として残りま

続きを見る

照明

2009/05/27 | 最新情報

5月20日の水曜日に照明の仕事をしている「あかり組」の山口晃さんが特別授業をしてくださりました。 山口さんは照明プランナー(照明の演出プランを考える仕事)をしている方です。 今回の特別授業では山口先

続きを見る

夏休みの放送局実習!!

2008/08/27 | 最新情報

さる8月22日、和歌山県湯浅にある「FMマザーシップ(88.9MHz)」に、 有志生徒で実習に行きました。 その日のラジオ番組に生徒がゲストで出演! 1時間近く学校のことについてDJの「だてまる」さん

続きを見る

蛍の季節

2008/06/11 | 最新情報

6月になりました。 学校の周りでは、蛍が飛び始めました。 近くの川は蛍の穴場で、とてもたくさんの蛍を見ることができます。 学校の理科の授業では、実際に「なぜ蛍が光るのか」について、 生物学と化学から学

続きを見る

バンドの練習

2008/02/29 | 最新情報

総合芸術の時間では、 生徒達が、自分たちでさまざまなことにチャレンジしています。 その一つ、バンドは、ほとんどの子が初めて楽器に触ります。 1年目は、たくさんのことに初挑戦。 他にも、ダンスや歌など、

続きを見る

最近の「ばなな」

2008/02/29 | 最新情報

いろいろあって(過去ブログ参照)、学校に来た犬「ばなな」。 最近の「ばなな」は、 よくひなたぼっこをするようになりました。 すっかり馴染んでいるようです。 この前は、散歩中に大脱走をして、 みんなで追

続きを見る

陶芸個展の見学

2008/02/24 | 最新情報

2/7(木)に、授業を変更して「陶芸」の個展を見に行きました。 この個展は、「陶芸」の授業の講師である、平岡先生が、 同じく陶芸家であるお父様と一緒に開催された個展で、 和歌山市の百貨店で行われました

続きを見る

犬が来た!

2008/02/24 | 最新情報

年明け、学校に一匹の犬(成犬)が迷い込んで来ました。 首輪を付けていて、誰かに飼われていたと思われる犬です。 人なつこく学校にいついたので、飼い主を捜そうか、飼おうかと 考えていた矢先、ふとしたときに

続きを見る

声優の竹房さんによる特別授業!(11月30日)

2007/12/06 | 最新情報

本日は、 声優である竹房さんによる、 特別授業が3時間も行われました。 プロの仕事の話や、実際のアフレコ体験など、 本物を使った練習ができ、貴重な体験ができたそうです。 12月15日には、一般の方(特

続きを見る

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑