*

後援会役員会が開催されました

公開日: : 最終更新日:2017/09/15 最新情報

9月7日19時から紀美野町総合福祉センターにてりら創造芸術学園後援会の役員会が開催されました。
後援会は、「りらの活動を応援しよう!」と今年の3月に発足された会です。

image1

今回は、11月11日、12日に開催されます世界民族祭in紀美野について話し合いが行われました。

りらの発案で真国地域から始まった世界民族祭も昨年は紀美野町文化センターに会場を移動して今年で9回目を迎えます。
りらと共に後援会も、地域の方達との繋がりを大切にしながら、世界の方々との交流の場となるよう、また、子供たちとの交流の場となるように、応援していきたいと考えております。

後援会からは協賛金の周知や広報などといったことを中心に活動していくことになっており、
今は役員、会員の方たちへ送る書類作成、送付などが行われています。
世界民族祭は来年、10回目ということもあり、役員の方から来年に向けたアドバイスを受けることができました。

これからは世界民族祭実働部隊、りらの生徒たちと一緒に話し合いをし準備を進めていこうと思っております。
世界民族祭開催までの最新情報は、随時こちらのブログで発信させていただきます。

担当教員:豊岡果琳

********************

今後のイベント予定

9/18   学校説明会(本校)

10/21   演劇祭(本校)

11/11,12 世界民族祭in紀美野(紀美野町文化センター)

*******************

 

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 出演

2014年8月9日(土)、全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)の舞台に生徒が出演しま

記事を読む

民俗学特別授業 「消え去ろうとしている歴史を守る」 

りらには、2・3年生の選択授業として「地域デザイン」という授業があります。 この授業は、地

記事を読む

ほたるナイト2014 フィールドワーク

2014年6月13日 とうとう、今週の6月14日(土)に控えた毎年恒例の「ほたるナイト」迫ってまい

記事を読む

第2回りらシアター 開催の御礼

2019年9月28日土曜日、和歌山県民文化会館小ホールにて開催された「第2回りらシアター」が無事に

記事を読む

たむらけんじの「学校に行こッ!」で紹介していただきました。

本日、MBS(毎日放送)のTV番組、ちちんぷいぷいのコーナー「たむらけんじの学校に行こっ!」にて本校

記事を読む

no image

最近の「ばなな」

いろいろあって(過去ブログ参照)、学校に来た犬「ばなな」。 最近の「ばなな」は、 よくひなたぼっこを

記事を読む

no image

カンボジア相互交流活動について

2013年10月19日・20日に本校を会場として「第5回世界民族祭」が開催されます。 世界各国から過

記事を読む

no image

【和ろうそくの灯が真国にともる】地域デザイン

選択授業 地域デザインと映像表現で和ろうそくの撮影を行いました。  地域デザインでは、6年前

記事を読む

地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「県の視察2回目 実の採取及びお墓調査」

2017年10月27日 金曜日 櫨の実には油が含まれています。この油は、木蠟と呼ばれロウソクや

記事を読む

no image

夏休みの放送局実習!!

さる8月22日、和歌山県湯浅にある「FMマザーシップ(88.9MHz)」に、 有志生徒で実習に行きま

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
18期生 入学式

4月9日(日)春の穏やかな陽射しと満開の桜が咲く中、りら創造芸術高

no image
精油メーカー キセイテック訪問

先日、橋本市にある国産精油メーカーの『有限会社キセイテック』さんにお

キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~

8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きまし

no image
ブドウハゼツアーをしました!

5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しまし

no image
ブドウハゼに関して雑誌の取材を受けました

4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で

→もっと見る

PAGE TOP ↑