りらフェスティバルに向けて(その1)
公開日:
:
行事
7月19日に開催予定の、
生徒発表会+ゲストによるコンサート「りらフェスティバル」に向けて、
生徒たちはいろいろと準備を進めています。
発表内容をそれぞれで検討したり、
練習や準備の計画を立てたり、
実際に練習や製作をしたりしています。
特に今回は、2年生が中心となって、野外舞台を製作中。
地元の大工さんの協力で、かなり大掛かりな創作活動になっています。
協力して、事前に計画して、専門家の意見を聞いて、
一生懸命作業をすること。
これは、全ての仕事の基本でもあります。
『総合芸術』の時間。今後の予定について議論しています。
実際に製材所に行って、木材を確認しています。
土台から、水平を測って作っています。フェスティバルには間に合う予定です。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
平成25年度 新年度始まりました!
桜の花吹雪が真国の春の山を彩った4月5日。 りらの校舎に、生徒たちの賑やかな声が戻ってきました。 り
-
-
サマースクール1日目
サマースクール1日目が終了したのでご報告します。 初日の午前中は、在校生の
-
-
りらフィルムフェスティバル準備その①
8月18日に行う『0からの風』上映会の案内を、 和歌山県の小・中学校に送るため、 放課後に残れる生徒
-
-
ALCAクリスマス会
12月23日(水・祝)とが文化会館にて、 ALCAクリスマスコンサートが開催され、 りらのダンスの
-
-
生徒が作る情報ラジオ番組「りらジオ」始動!!
りらには放送局実習という変わった授業があります。 メディアにのせて生徒の活動を広く皆さんに知ってもら
-
-
京都にデジタル掛け軸を見学
希望者を募って京都嵐山にDK(デジタル掛け軸)を 鑑賞に行きました。 希望者を募って京都嵐山に
-
-
「後期総合授業発表会」のリハーサルがありました。
みなさんこんにちは!学校のある地域では、最近よく雪が降っています。みなさんもまだまだ寒さには気をつけ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 蛍の季節
- NEXT
- りらフェスティバル08’その2